▼ サムネイルをクリックすると、備忘録にリンク |
山行日・山域 | サムネイル | 山名・コース | |
---|---|---|---|
12月20日(日) 野坂 [滋賀・福井県] 【仲間】3名 |
![]() |
今季初めての雪道、マキノスキー場から赤坂山を歩く。 赤坂山 (赤坂山・823.8m) マキノ高原〜武奈ノ木平〜粟柄越〜赤坂山(ピストン) |
11月23日(祝) 大峰 [奈良県] 【単独】 |
![]() |
初冬の装い、熊渡から弥山を歩く。 弥山 (みせん・1895m) 熊渡〜カナビキ尾根〜高崎横手〜弥山(ピストン) |
11月03日(祝) 大峰 [奈良県] 【家族】 2名 |
![]() |
撤退、しかし素敵な雪と紅葉、大峰山麓・天川村を歩く。 天川村 (てんかわむら) みたらい・川迫川渓谷〜洞川温泉〜観音平 |
10月18日(日) 奥飛騨 [岐阜県] 【仲間】 3名 |
![]() |
最高のナメと紅葉、奥飛騨・沢上谷を歩く。 高原川支流・沢上谷 (そうれだに) 県道出合橋〜沢上谷遡行〜林道出合橋〜駐車地 |
10月11-12日(祝) 両白 [岐阜・石川県] 【仲間】 4名 |
![]() |
彩錦の山裾、大白川から加賀・白山を歩く。 白山・平瀬道 (はくさん・2702.2m)(ひらせどう) 大白川〜平瀬道〜室堂〜御前峰〜池巡り〜室堂〜大白川 |
9月22日(祝) 中央アルプス [長野県] 【家族】 2名 |
![]() |
雨に煙る草紅葉、木曽駒ヶ岳を歩く。 木曽駒ヶ岳 (きそこまがだけ・2956.3m) 千畳敷駅〜浄土乗越〜木曽駒ヶ岳(ピストン) |
9月13日(日) 大峰 [奈良県] 【仲間】 4名 |
![]() |
秋を感じてのリベンジ、前鬼川本流を歩く。 前鬼川本流 (ぜんきがわほんりゅう) 前鬼林道・終点〜前鬼川本流・遡行〜垢離取場〜小仲坊〜駐車地 |
8月30日(日) 比良 [滋賀県] 【例会】 10名 |
![]() |
今年も比良の美渓、白滝谷を歩く。 白滝谷 (しらたきだに) 坊村〜牛コバ・林道終点〜白滝谷・遡行〜夫婦滝・遡行終了〜坊村 |
8月09日(日) 大峰 [奈良県] 【仲間】 4名 |
![]() |
雨の大峰で沢トレ、増水の前鬼川本流を歩く。 前鬼川本流 (ぜんきがわほんりゅう) 前鬼林道・終点〜黒谷〜前鬼川本流・遡行〜途中撤退・ピストン |
7月20日(祝) 両白 [岐阜・石川県] 【単独】 |
![]() |
展望とお花の平瀬道、大白川から加賀・白山を歩く。 白山・平瀬道 (はくさん・2702.2m)(ひらせどう) 大白川〜平瀬道〜室堂〜御前峰〜池巡り〜室堂〜大白川 |
降雨直後の増水の前鬼川本流は手強かった 2009/8/9
06月28日(日) 六甲 [兵庫県] 【単独】 |
![]() |
今日もひたすらの六甲、全山縦走路・東部を歩く。 六甲全山縦走路 東部 (市ヶ原〜宝塚) JR新神戸〜市ヶ原〜摩耶山〜六甲最高峰〜宝塚 |
06月14日(日) 六甲 [兵庫県] 【単独】 |
![]() |
むし暑い梅雨入りの六甲、全山縦走路・西部を歩く。 六甲全山縦走路 西部 (塩屋〜市ヶ原) JR塩屋〜須磨アルプス〜菊水山〜市ヶ原〜三宮 |
06月07日(日) 木曽 [長野・岐阜県] 【単独】 |
![]() |
まったりと雪見見物、田の原から御嶽山を歩く。 御嶽山 (おんたけさん・3067m) 田の原〜王滝頂上〜剣ヶ峰〜田の原(ピストン) |
5月3-5日(祝) 北アルプス [岐阜・富山県] 【単独】 |
![]() |
やっと立てた黒部の稜線、飛越トンネルから北ノ俣岳を歩く。 北ノ俣岳・寺地山 (きたのまただけ・2661.2m)(てらちやま・1996m) 飛越トンネル〜飛越新道〜神岡新道〜寺地山〜北ノ俣岳(ピストン) |
04月26日(日) 丹波 [兵庫県] 【例会】 9名 |
![]() |
雨に濡れた新緑の中、丹波の里山を歩く。 毘沙門山・雨石山・櫃ヶ岳 (びしゃもんやま・630m)(あまいしやま・611m)(ひつがだけ・582.1m) 小原自然公園〜毘沙門山〜雨石山〜櫃ヶ岳〜宮代橋 |
04月12日(日) 両白 [岐阜・福井県] 【単独】 |
![]() |
陽光に佇む残雪の山、石徹白から野伏ヶ岳を歩く。 野伏ヶ岳 (のぶせがだけ・1674.3m) 石徹白駐車地〜牧場跡〜ダイレクト尾根〜山頂 (ピストン) |
03月15日(日) 鈴鹿 [滋賀県] 【例会】 13名 |
![]() |
鈴鹿展望の稜線、雨乞岳から清水頭、奥の畑谷を歩く。 雨乞岳・南雨乞岳・清水頭 (あまごいだけ・1238.0m) 甲津畑〜西尾根〜雨乞岳〜清水頭〜奥の畑谷〜甲津畑 |
03月01日(日) 播但 [岡山・兵庫県] 【仲間】 5名 |
![]() |
天候急変の稜線、後山から駒の尾山を歩く。 後山・船木山・鍋ヶ谷山・駒の尾山 (うしろやま・1344.6m)(こまのおやま・1280.7m) 後山キャンプ場〜上乢〜後山〜駒の尾山〜キャンプ場 |
02月22日(日) 奥伊吹 [滋賀・岐阜県] 【例会】 10名 |
![]() |
雪と藪の尾根筋、虎子山から五台山を歩く。 虎子山・五台山 (とらすやま・1183.2m)(ごだいやま・1047m) 足股林道駐車地〜西尾根〜虎子山〜五台山〜林道駐車地 |
02月08日(日) 台高 [奈良・三重県] 【例会】 8名 |
![]() |
霧氷の下で雪遊び、明神平から明神岳を歩く。 明神平・明神岳 (みょうじんだいら・1323m)(みょうじんだけ・1432m) 大又林道駐車地〜明神平〜明神岳〜前山〜明神平(ピストン) |
02月01日(日) 鈴鹿 [滋賀県] 【仲間】 2名 |
![]() |
霧氷群、強風の稜線、甲津畑から奥の畑谷を歩く。 奥の畑谷・奥の畑谷峠 (おくのはただに) 鳴野橋駐車地〜奥の畑谷出合〜奥の畑谷〜奥の畑谷峠(ピストン) |
01月25日(日) 比良 [滋賀県] 【例会】 9名 |
![]() |
快晴の北比良、次郎坊山から釈迦岳を歩く。 次郎坊山・カラ岳・釈迦岳 (じろうぼうやま)(しゃかだけ・1060.3m) イン谷口〜ダケ道〜北比良峠〜次郎坊山〜釈迦岳〜イン谷口 |
01月03日(休) 比良 [滋賀県] 【仲間】 2名 |
![]() |
今年も初春は比良、坊村から武奈ヶ岳を歩く。 武奈ヶ岳・御殿山 (ぶながだけ・1214.4m)(ごてんやま・1097m) 坊村バス停〜御殿山〜西南稜〜武奈ヶ岳 (ピストン) |