記 録 | 2012年5月13日(日) 天候:曇 |
---|---|
メンバー | 山仲間3名:しげさん、はるさん、てでぃ |
アプローチ | 阪神電車・姫島駅[8:11]〜新開地駅・神戸電鉄に乗換〜鈴蘭台駅[9:18] |
コース・タイム | 神戸電鉄・鈴蘭台駅[9:50]〜[10:20]妙号岩・岩トレ[14:40]〜烏原貯水池・亀の甲広場[15:40]〜新開地駅[16:15] |
地図 | 国土地理院 1/25000 神戸首部 [兵庫県] |
メモ | 前日昼にメールで次月の講習会の打ち合わせをしていた、相手は、星のクライマー「しげさん」、、、明日は空いてるというので て『じゃぁ、どこかいきましょか』 し『山?岩?それともナンパ?』 て『((胸のうちで、)一緒にしたらアカンよ、、) 勿論、岩』 し『じゃぁ、妙号で』 ということで、急遽行くことになったが、、、、沢では触っているが、ン十年ぶりの岩、まあガンバで・・・ ということで、集合場所の鈴蘭台駅、10分前なのに全員集合、はるさんとは初対面、気さくないい方でした、岩も楽しめ、下山後の宴会も盛り上がり、今日もまた楽しい一日となりましたv(^^ |
山は季節・天候で変化します。ここに掲載した記録・写真等は実際の山行には参考程度に留めて下さい。 |
備忘録 |
---|
妙号岩への最短のアプローチは昔は、神戸電鉄の菊水山駅だったが、今は石井ダムが出来て廃止になったので鈴蘭台駅が最短だ、集合時間の10分前に着いたがすでに、しげさんとはるさんは到着、丁重に挨拶後、コンビニで食料を仕入れ、長い一服をしてから妙号岩へダベリながら向かった、線路沿いの道を真っ直ぐ石井ダムに向かって行くと、車止めのフェンス、駐車場所もないので、ここへは電車が便利なようです。 ゆっくり歩いても30分ほどのアプローチ、 |
![]() | ![]() | ![]() | ||
駅からすぐに石井ダムの車止めフェンス | 道中、公園もあり近隣住民の散歩コース | 30分ほどで妙号岩到着 |
![]() | ![]() | |
まず前の壁正面下部右ルートを攀じる、しげさん | 確保中の はるさん、奥はガイドパーティの女性陣が講習中 |
![]() |
しげさん、見てても綺麗な登りでした\(^O^)/ |
![]() | ![]() | |
確保中の しげさん、決めてるねぇ | はるさんも楽々と攀じる |
![]() |
3本目は正面の 『罰当たりルート』 僕もここは時間をかけて攀じりきった\(^O^)/ |
![]() |
まったく柔軟性がないのが、よくわかりました |
僕には十分すぎる午前の岩トレを堪能し、昼食タイム、餃子をあてにビールをいただいたので、今日のトレはここまでということで、駄弁りまくる昼食タイム、まだ5月だというのに今日は暑かった、帰路は新開地まで腹ごなしに歩いて、再度の宴会と、ご機嫌な一日だった。 |
![]() | ![]() | ![]() | ||
あては餃子です | さて、撤収 | ガイドパーティはまだ頑張ってました |
![]() | ![]() | |
時間も早いので新開地まで歩きます | ダム上で、しげさん、はるさん |
![]() | ![]() | ![]() | ||
昔の導水路 | 石造りがいい感じ | アーチ橋もいい感じ |
![]() | ![]() | |
神戸の町を見下ろしながら降りていく | 今日はありがとうございました |
![]() |
六甲にも野生の和蘭が咲いていた、はるさんが見つけたギンラン、可憐な花だ |
数本しか上らなかったが、大満足の岩トレ、正直、この年では付いて上るのが精一杯かな、と思うが、もうちょっと遊びたいかな、という思いもある。次週からは2回のチームの岩トレを予定している、僕はともかく、若い人たちは期待してるだろう、いいトレができたらと思っています(^^ |