記 録 | 2012年6月24日(日) 天候:曇 蒸し暑い |
---|---|
メンバー | 山仲間8名:【しげ塾】しげさん、はるさん、やまちゃん、きよみさん 【チーム】まるさん、くま吉さん、まささん、てでぃ |
アプローチ | 阪神電車・姫島駅[8:01]〜新開地駅・神戸電鉄に乗換〜鈴蘭台駅[9:08] |
コース・タイム | 神戸電鉄・鈴蘭台駅[9:30]〜[10:00]妙号岩・岩トレ[15:50]〜鈴蘭台駅[16:15] |
地図 | 国土地理院 1/25000 神戸首部 [兵庫県] |
メモ | しげさん率いる「しげ塾」のみなさんのサポートを得てのチームの岩トレ2回目は、妙号岩・前の壁で行った。蒸し暑い一日だったが、汗を一杯かきながら時間の許す限り、ワイワイ云いながらも真剣にチーム全員取り組んだ。チームのメンバーには岩の楽しさを感じながらも、ザイル操作の確実性が以下に大事であるかを十分に認識してもらえたと思っている、梅雨の蒸し暑い中、二週にわたり熱く御指導頂いた、しげ塾、塾長・しげさん、はるさんには、チームを代表して厚く御礼申し上げます、今後ともよろしく願います。 |
山は季節・天候で変化します。ここに掲載した記録・写真等は実際の山行には参考程度に留めて下さい。 |
備忘録 |
---|
週中に台風4号の本土上陸もあり、実施がどうかと思っていたが、蒸し暑かったが、何とか天気は一日持ってくれた、ありがたかったです(^^ 鈴蘭台駅に到着後、今日始めての、やまちゃん、きよみさんに丁重に御挨拶、まささんとも、白山以来、会うのは久しぶりだが相変わらずの精悍さだった。全員到着後、ワイワイと妙号岩へ舗装道のアプローチ、ダベリながらだとあっという間に到着、今日は他に2パーティほど入っていたが、前の壁を貸切状態で眼一杯のトレが出来ました、トップロープ3本、懸垂固定ロープ1本を、しげさん、はるさんに張っていただき、安全にトレに専念できる環境を作っていただいた、感謝あるのみでした、今日は書く事もあまりないので、写真のみ掲載することにしますv(^^ |
![]() | ![]() | ![]() | ||
神戸電鉄・鈴蘭台駅 | 線路沿いに妙号岩へ | あっという間に妙号岩が見えてくる |
![]() | ![]() | |
前の壁右を攀じる くま吉さん | 確保中 まるさん、見守る やまちゃん |
![]() |
左・はるさん 右・まるさん |
![]() | ![]() | |
「罰当たり」を攀じる やまちゃん | 確保中 手前・連れさん 奥・くま吉さん |
![]() |
雲が流れ陽がさし、蒸し暑さは倍増、罰当たりの くま吉さん 左・まささん |
![]() |
懸垂支点で、はるさんより確保器による懸垂下降の指導を受講中・まささん |
![]() | ![]() | |
僕も、ちょっとだけ頑張ってます(しげさん提供) | まるさんも、重い身体で頑張ってます |
![]() | ![]() | |
左を攀じる 連れさん (しげさん提供) | 確保中・やまちゃん |
![]() |
左のスラブを攀じる はるさん |
![]() | ![]() | |
真剣に確保中、まるさん | 一人汗ビショで頑張る、くま吉さん |
![]() |
塾長の華麗なムーブに、昔と現代クライミングの差を感じ、見惚れる\(^O^)/ |
![]() | ![]() | |
今日が初めてのまささんも頑張っていた | あまりの騒々しさに、ムカデが出てきた・・・コワァ! |
![]() | ![]() | |
帰路、妙号をバックに記念写真 | 新開地まで戻り、乾杯〜♪♪ |
しげさんの御好意で実現した、二週にわたる岩講習、梅雨の合間を縫って雨に降られず無事終えることが出来た、メンバーの行いが良いのか、講師陣の行いが良いのか分からないが、無事終了できて良かったと喜んでいる、帰路の反省会も、新しい山仲間と出会えて楽しいものだった、次回の実戦で、メンバー達のザイルワークがどれほどスムーズになったかを見せてもらうのが楽しみだ。 クライミングも久々に攀じると若いときの情熱が蘇る、この年で今更本気でやろうとは思わないが、年々バランスが悪くなるのを感じてる身には、必要なトレーニングかもしれない、いや、必要だと思う。現役バリバリのクライマーに指導いただいた講習会、機会あらば、年に数度はやらねばと今感じている、ご指導頂いた、しげ塾・塾長のしげさんには感謝にたえない、お手伝い頂いたはるさん共々、今後ともよろしく願います、ありがとうございましたm(_ _)m |